WEBサイトが危ない!
貴社ではいつ診断しましたか?

概要
サイバー攻撃ではWEBサイトの脆弱性が狙われます。




なんとかしたいとお困りでありませんか?

診断方法
貴社に合わせて2つのメニューから診断方法を選べます。
①デイリー自動診断
独自に開発した診断ツールを使って、1日1回、貴社のサイトのリスクを自動診断します。


毎日の診断で変化するサイバー攻撃に備えられます。
◎1日1回、指定時間に自動診断。
◎診断結果は専用サイトで確認。脆弱性をグラフで視覚化します。
◎新たな攻撃手法の影響や対策効果もひと目でわかります。
デイリー自動診断料金
一般的なWEBサイト、ネットワーク構成なら30万円から始められます。

②手動型セキュリティ診断
ツール診断と専門部門による手動診断を組み合わせて、貴社サイトのリスクを徹底的にチェックし、対策案を提案します。

サービス利用の流れ




診断項目を幅広く網羅しています。

専門部門が問題点を洗い出し、対策を提案します。
◎貴社のWEBサイトに合わせて検査手法を設置します。
◎擬似攻撃も行い、専門部門がリスクを評価します。
◎システム全体の脆弱性・問題部位を洗い出します。
◎エンジニアが診断結果を報告し、質疑にも対応します。
◎報告後1カ月を目処に、修正箇所の再診断を実施。
手動型セキュリティ診断料金
診断対象規模や範囲によって異なりますのでお問い合わせください。
このサービスの資料をダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
このサービスについて詳しくお伝えします。お気軽にお問い合わせ下さい。
受付時間:平日9:00~17:00
メールでのお問い合わせはこちら