概要
光でんわオフィスサービスは、現在オフィスでご利用中の電話番号をそのまま使えるIP電話サービスです。従来の固定電話相当の音声品質で、しかも電話代が大幅に削減できますので大中堅企業のお客さまにお薦めです。
特長
現在お使いのPBX(構内交換機)、電話機、電話番号をそのまま使えます
現在ご利用されているNTT固定電話・ISDN等から切り替えしても、お使いのPBX、電話機をそのまま使用できます。(ダイヤルイン番号の継続利用も可能)
もちろん、緊急通報(110番、119番等)やフリーダイヤル等への通話も可能です。
また、番号ポータビリティにより電話番号もそのままお使いいただけますので、名刺や広告、看板に記載されている電話番号を刷りなおす必要はありません。
従来の固定電話に比べ、通話料が大変お得です
当社IP電話ユーザー間(※1)の通話が無料であるのはもちろんのこと、固定電話向けは全国どこへかけても一律 7.5円/3分、携帯向けは相手の携帯電話会社に関係なく一律 9円/30秒と大変お得な通話料金です。
(※1)光でんわオフィス、お仕事ピカラ光でんわ、ピカラ光でんわ、フォーユーコール、050IP電話が対象になります。
※ 金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
固定電話相当のクリアな音声品質です
当社独自の光ファイバネットワーク上で、音声・パケット信号を優先的に転送することにより遅延・パケット損失を防止していますので、固定電話相当のクリアな音声品質を確保しています。
サービス内容
「光でんわオフィス」は、PBX(構内交換機)をお持ちでNTT固定電話・ISDN(BRI・PRI)等からの切替をご検討されているお客さまにおすすめの0ABJ-IP電話サービスです。現在の利用方法や電話機、名刺等を変えずに、通話(基本料・通話料)コストを抑制することができます。
ご利用イメージ

※本サービスのご利用にあたっては別途、当社光インターネット接続回線(STIAなど)のお申込が必要です。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
基本サービス
光でんわオフィスの基本機能は以下の通りです。
機能名 | 内容 |
---|---|
複数チャネル(※1) | 複数のチャネルをご利用していただくことで複数同時通話が可能となります。
(例えば4チャネルの場合、同時に最大4通話が可能となります。) (※2) |
プッシュ回線機能 | ダイヤルした時にピ・ポ・パ音で発信できる回線です。ダイヤル回線に比べ、早くつながります。
無料でご利用いただけます。 |
発信ナンバー表示 | 電話に出る前に、発信者の電話番号を電話機等のディスプレイに表示することができるサービスです。
(電話機が発信ナンバー表示に対応する必要があります。) 無料でご利用いただけます。 |
(※1)1つの光でんわアダプタ[PBX-GW]内の複数チャネルを1つの番号で利用できる「マルチチャネル機能」もご利用可能です。
(※2)最大46チャネルまで対応可能です。
オプションサービス
上記の基本サービスに加え、以下のオプションサービスをご利用いただけます。
機能名 | 内容 |
---|---|
電話転送 | 事務所や自宅にかかってきた電話を、あらかじめ指定しておいた電話番号(携帯電話など)へ転送できる
サービスです。
※ 指定可能な転送先は、国内の一般電話番号(着信課金のものは除く)、携帯電話(着信課金のものは
除く)およびPHSとなります。
050で始まる番号(IP電話)、その他110番や119番などの3ケタの番号・フリーダイヤル・災害募金サービス
・伝言ダイヤル・ナビダイヤル・テレドーム・国際電話などは転送先に設定することができません。 |
代表番号 | 複数の回線(電話番号)をグループにして代表番号に着信があった場合、通話中でない回線に着信させる
サービスです。 |
代表番号通知 | 代表電話サービス利用中回線から発信時、着信端末に代表番号を通知(電話番号指定可)するサービスです。 |
ダイヤルイン | PBX等に接続した内線番号に対して、それぞれ固有の外線電話番号を設定し、外部から直接着信させる
サービスです。 |
電話帳掲載 | NTT西日本が発行する電話帳(タウンページ)に電話番号を掲載します。 (1番号・1掲載ごとに料金を適用) |
通話明細発行 | 通話明細書を郵便でお送りするサービスです。 |
料金
光でんわオフィスをご利用いただく場合の料金には、開通時に必要な初期費用と毎月お支払いいただく月額料金があります。

初期費用
【単位:円】
項 目 | 初期費用 | |
---|---|---|
基本工事費(1音声1ch毎に) | 500 | |
光でんわアダプタ[PBX-GW] 設置工事費 | 最初の1台目 | 8,000 |
同時工事時の2台目以降 | 4,000 | |
NTT電話番号ポータビリティ工事費 (※1) | 2,000 |
(※1)番号ポータビリティを利用した場合に必要となります。別途NTT西日本より休止工事費3,000円がお客さまへ請求されます。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
オプションサービス初期費用 【単位:円】
サービス機能名 | 単位 | 初期費用 |
---|---|---|
電話転送サービス | 1電話(追加)番号毎に | 1,000 |
代表番号サービス | 1代表番号毎に | 1,500 |
代表番号通知サービス | 1代表通知番号毎に | 1,000 |
ダイヤルインサービス | 1電話(追加)番号毎に | 500 |
電話帳掲載サービス(※1) | 1番号1掲載・電話帳毎に | - |
通話明細発行サービス | 1通話明細発行毎に | - |
(※1)電話帳掲載については、電話帳発行の都度、必要な利用料金となります。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
基本料 (月額料金)
【単位:円】
項目 | 月額料金 | |
---|---|---|
基本料(1音声1ch毎) | 4chまで | 500 |
5ch以上 | 500 | |
光でんわスイッチ利用料 (※1) | 1,000 | |
光でんわアダプタ[PBX-GW]利用料 (※2) | アナログタイプ(4ch) (※3) | 2,000 |
BRIタイプ(4ch) (※3) | 2,000 | |
PRIタイプ(23ch) (※4) | 30,000 |
(※1)インターネット接続サービスの種類および光でんわアダプタ接続台数によっては、不要な場合がございます。
(※2)アナログタイプの場合は1台で4ch収容、BRIタイプの場合は、1台でINS64 2回線分(4ch)収容できます。
また、PRIタイプの場合は、1台でISDN1500 1回線分(23ch)収容できます。
(※3)最大6台まで(最大24chまで)
(※4)最大2台まで(最大46chまで)
また、インターネット接続サービスの種類によっては、提供できない場合がございます。
※ご利用される電話番号の数(ダイヤルイン含む)に応じて「電話に関するユニバーサルサービス制度」維持のための費用が別途必要となります。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
オプションサービス(月額料金) 【単位:円】
サービス機能名 | 単位 | 月額料金 |
---|---|---|
電話転送サービス | 1電話(追加)番号毎に | 500 |
代表番号サービス | 1代表番号毎に | 無料 |
代表番号通知サービス | 1代表通知番号毎に | 無料 |
ダイヤルインサービス | 1電話(追加)番号毎に | 100 |
電話帳掲載サービス (※1) | 1番号1掲載・電話帳毎に | 500/発行の都度 |
通話明細発行サービス | 1通話明細発行毎に | 500 |
(※1)電話帳掲載サービスは、電話帳発行の都度、必要な利用料金となります。
※ご利用される電話番号の数(ダイヤルイン含む)に応じて「電話に関するユニバーサルサービス制度」維持のための費用が別途必要となります。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
通話料
光でんわオフィスの通話料は以下のとおりです。

※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
※アメリカ本土へかけた場合
※緊急通報番号(110番、118番、119番)へダイヤルした場合の緊急通報機関(警察、海上保安庁、消防)へのお客さま情報の通知状況は以下のとおりです。
緊急通報番号 | 番号の前に『184』を付加した場合 | 番号の前に『184』を付加しなかった場合 |
---|---|---|
110 (警察) | 住所・氏名・電話番号共に通知されません(※) | 住所・氏名・電話番号のすべてが通知されます |
118 (海上保安庁) | 住所・氏名・電話番号共に通知されません(※) | 住所・氏名・電話番号のすべてが通知されます |
119 (消防) | 住所・氏名・電話番号共に通知されません(※) | 住所・氏名・電話番号のすべてが通知されます |
(※)人の生命、身体、自由または財産に対する危険が切迫しており、緊急通報機関から要請があった場合には、お客さま情報を通知いたします。
利用例
光でんわオフィスのお得なご利用例です。
例1:アナログタイプにて「光でんわオフィス」を4回線4番号でご利用される場合

初期費用 【単位:円】
項 目 | 数 量 | 単 価 | 初期費用 |
---|---|---|---|
基本工事費 | 4 | 500 | 2,000 |
光でんわアダプタ[PBX-GW]設置工事費 | 1 | 8,000 | 8,000 |
合計 | 10,000 |
※NTT電話番号ポータビリティをご利用いただく場合、当社工事費として8,000円(4番号×2,000円)が必要となります。
また、NTT西日本の固定電話は利用休止となり、休止工事費12,000円(4番号×3,000円)が別途NTT西日本より請求されます。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
月額料金 【単位:円】
項目 | 数量 | 単価 | 月額料金 |
---|---|---|---|
基本料 | 4 | 500 | 2,000 |
光でんわアダプタ[PBX-GW]利用料 | 1 | 2,000 | 2,000 |
合計 | 4,000 |
※電話帳(タウンページ)掲載は、電話帳発行の都度、1番号1掲載ごとに500円が必要となります。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
例2:通話料シミュレーション

≪本社の通話料シミュレーション≫
「光でんわオフィス」と「NTT固定電話」を比較すると月額通話料が49,700円もお得です。(1通話=3分、1カ月=20営業日とした場合)
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
【単位:円】
相手先
(1日の回数) |
A営業所
(県外10回) |
B営業所
(県外10回) |
工場
(県外10回) |
営業マン
(四国内10回) |
取引先
(東京10回) |
通話料合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
光でんわオフィス | 0 | 0 | 0 | 10,800 | 1,500 | 12,300 |
NTT固定電話 | 16,000 | 12,000 | 4,000 | 14,000 | 16,000 | 62,000 |
差 ▲49,700 |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
よくあるご質問
- Q1:「光でんわオフィス」は、「インターネット接続サービス」の契約をしなければ利用できませんか?
- Q2:今までの電話番号をそのまま利用できますか?
- Q3:110番、119番や着信課金電話(フリーダイヤルなど)サービスにもかけられますか?
- Q4:地震、事故等の災害発生時に電話を利用するにはどうしたらいいですか?
- Q5:災害時優先電話の指定は受けられますか?
- Q6:停電時にサービスの利用はできますか?
- Q7:FAXは利用できますか?
- Q8:電話回線は何回線まで利用できますか?
- Q9:電話のユニバーサルサービス制度とはなんですか?
- Q10:「光でんわオフィス」に代表番号機能は利用できますか?
- Q11:代表番号機能利用時において、通話先に代表番号のみを通知 したいのですが?
- Q12:「光でんわオフィス」でダイヤルイン(複数番号)利用することは可能ですか?
- Q13:「光でんわオフィス」で着信課金電話(フリーダイヤルなど)サービスの契約はできますか?
- Q14:電話リレーサービス制度とはどのような制度ですか?
注意事項
お申込について
※本サービスのご利用には、別途インターネット接続サービス(STIAなど)のご契約が必要になります。
※「光でんわオフィス」の提供を希望される方は、当社が定める「ビジネス光電話サービス契約約款」を承認のうえ、当社所定の方法により申込を行っていただきます。
※本サービスの最低利用期間は1年間です。最低利用期間満了前に解約される場合は、当社所定の違約金をお支払いいただきます。
※ご利用される電話番号の数(ダイヤルイン含む)に応じて「電話に関するユニバーサルサービス制度」維持のための費用が別途必要となります。
このサービスの資料をダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
このサービスについて詳しくお伝えします。お気軽にお問い合わせ下さい。
受付時間:平日 9:00~17:00
メールでのお問い合わせはこちら