概要
050IP電話サービスは、「050」で始まる電話番号をご利用頂くIP電話サービスです。とにかく電話代を大幅に削減したいという大中堅企業のお客さまにお薦めです。
特長
全国の無料通話先が豊富です
当社IP電話(※1)に加え、KDDI(株)や電力系通信会社など無料提携先の050IP電話(※2)をお使いの方との通話が、どれだけ話しても無料です。
(※1)光でんわオフィス、お仕事ピカラ光でんわ、ピカラ光でんわ、フォーユーコール、050IP電話
(※2)無料提携先のIP電話サービスは こちら
また、短縮ダイヤルなどに050番号を設定すれば、内線電話感覚でご利用いただけます。
従来の固定電話に比べ、通話料が大変お得です
当社IP電話ユーザー間の通話が無料であるのはもちろんのこと、NTT固定電話向けは全国どこへかけても一律 7円/3分、携帯向けは相手の携帯電話会社に関係なく一律 18円/1分と大変お得な通話料金です。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
「050番号」だから、御社の業務効率アップが可能です
「社員一人一人に050番号を割り当てることで従来の電話取次ぎ業務が不要になる」、「場所を選ばないので、事務所移転や人事異動の際にも番号をそのまま持ち運べる」といった、050番号ならではの特長を利用することで、御社の業務効率アップにつながります。
現在お使いのPBX(構内交換機)、電話機がそのまま使えます
NTT固定電話・ISDN等から切り替えても、現在お使いのPBX、電話機がそのまま使用できます(ダイヤルインも利用可能)。
サービス内容
「050IP電話」は、通話料(基本料・通話料)をとにかく安くしたいというお客さまにオススメな、提携先が豊富で、全国で無料通話が可能(内線利用等も可能)な050番号を利用した電話サービスです。
本サービスのご利用にあたっては別途、当社インターネット接続サービス(STIAなど)のお申込が必要です。
ご利用イメージ

※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
基本サービス
050IP電話サービスの基本機能は、以下の通りです。
機能名 | 内容 |
---|---|
複数チャネル(※1) | 複数のチャネルをご利用していただくことで複数同時通話が可能となります。
(例えば4チャネルの場合、同時に最大4通話が可能となります。) (※2) |
プッシュ回線機能 | ダイヤルした時にピ・ポ・パ音で発信できる回線です。ダイヤル回線に比べ、早くつながります。
無料でご利用いただけます。 |
発信ナンバー表示 | 電話に出る前に、発信者の電話番号を電話機等のディスプレイに表示することができるサービスです。
(電話機が発信ナンバー表示に対応する必要があります)。無料でご利用いただけます。 |
(※1)1つのPBX-GW内の複数チャネルを1つの番号で利用できる「マルチチャネル機能」もご利用可能です。
(※2)最大46チャネルまで対応可能です。
オプションサービス
上記基本サービスに加え、以下のオプションサービスをご利用いただけます。
機能名 | 内 容 |
---|---|
代表番号サービス | 複数の回線(電話番号)をグループにして代表番号に着信があった場合、通話中でない回線に着信させる
サービスです。 |
代表番号通知サービス | 代表電話サービス利用中回線から発信時、着信端末に代表番号を通知(電話番号指定可)するサービス
です。 |
ダイヤルインサービス | PBX等に接続した内線番号に対して、それぞれ固有の外線電話番号を設定し、外部から直接着信させる
サービスです。 |
通話明細発行サービス | 通話明細書を郵便でお送りするサービスです。 |
料金

初期費用
【単位:円】
項 目 | 料 金 | |
---|---|---|
基本工事費(1音声1ch毎) | 500 | |
PBX-GW設置工事費 | 最初の1台目 | 8,000 |
同時工事時の2台目以降 | 4,000 |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
※お申込みになる場合に必要です。
オプションサービス初期費用 【単位:円】
サービス機能名 | 単 位 | 料 金 |
---|---|---|
発信ナンバー表示サービス | - | 無料 |
代表番号サービス | 1代表番号毎に | 1,500 |
代表番号通知サービス | 1代表通知番号毎に | 1,000 |
ダイヤルインサービス | 1電話(追加)番号毎に | 500 |
通話明細発行サービス | 1通話明細発行毎に | - |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
基本料 (月額料金)
【単位:円】
項目 | 料金 | |
---|---|---|
基本料(1音声1ch毎) | 350 | |
PBX-GW利用料 (※1) | アナログタイプ(4ch) (※2) | 2,000 |
BRIタイプ(4ch) (※2) | 5,000 | |
PRIタイプ(23ch) (※3) | 30,000 |
(※1)アナログタイプの場合は1台で4ch収容、BRIタイプの場合は、1台でINS64 2回線分(4ch)収容できます。
また、PRIタイプの場合は、1台でISDN1500 1回線分(23ch)収容できます
(※2)最大6台まで(最大24chまで)
(※3)最大2台まで(最大46chまで)
※ご利用される電話番号の数(ダイヤルイン含む)に応じて「電話に関するユニバーサルサービス制度」維持のための費用が別途必要となります。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
オプションサービス(月額料金) 【単位:円】
サービス機能名 | 単位 | 料金 |
---|---|---|
発信ナンバー表示サービス | - | 無料 |
代表番号サービス | 1代表番号毎に | 無料 |
代表番号通知サービス | 1代表通知番号毎に | 無料 |
ダイヤルインサービス | 1電話(追加)番号毎に | 100 |
通話明細発行サービス | 1通話明細発行毎に | 500 |
※ご利用される電話番号の数(ダイヤルイン含む)に応じて「電話に関するユニバーサルサービス制度」維持のための費用が別途必要となります。
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
通話料
050IP電話サービスの通話料は以下のとおりです。

※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
※アメリカ本土へかけた場合
利用例
050IP電話サービスのお得なご利用例です。
例1:アナログタイプにて「050IP電話」を4回線4番号でご利用される場合

初期費用 【単位:円】
項目 | 数量 | 単価 | 料金 |
---|---|---|---|
基本工事費 | 4 | 500 | 2,000 |
PBX-GW設置工事費 | 1 | 8,000 | 8,000 |
合計 | - | - | 10,000 |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
月額料金 【単位:円】
項目 | 数量 | 単価 | 料金 |
---|---|---|---|
基本料 | 4 | 350 | 1,400 |
PBX-GW利用料 | 1 | 2,000 | 2,000 |
合計 | - | - | 3,400 |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
例2:通話料シミュレーション

<<本社の通話料シミュレーション>>
「050IP電話」と「NTT固定電話」を比較すると月額通話料が49,700円もお得です。
(1通話=3分、1カ月=20営業日とした場合)
相手先 (1日の回数) |
A営業所 (県外10回) |
B営業所 (県外10回) |
工場 (県外10回) |
営業マン (四国内10回) |
取引先 (東京10回) |
通話料合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
光でんわオフィス | 0 | 0 | 0 | 10,800 | 1,500 | 12,300 |
NTT固定電話 | 16,000 | 12,000 | 4,000 | 14,000 | 16,000 | 62,000 |
差 ▲49,700 |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
例3:人事異動時の業務効率化
050番号は、0AB-J番号(087-XXなど)と違って住所に縛られず地域を変わっても同じ番号を利用できます。したがって、社内で(本支店など)に異動しても同じ番号が使い続けることができますので、その担当者の方が自分の担当顧客と継続して連絡をとることができます。また、異動の際の番号変更や、異動に伴う回線の解約や移転手続き、内線変更などの業務も不要になりますから、コスト削減にも役立ちます。

よくあるご質問
- Q1:「050IP電話」は、インターネット接続の契約をしなければ使用できませんか?
- Q2:停電時にサービスの利用はできますか?
- Q3:FAXは使用できますか?
- Q4:事務所移転等において、現在利用中の050電話番号を継続して利用できますか?
- Q5:発信できない番号はありますか?
- Q6:無料で使える付加サービスはありますか?
- Q7:「050IP電話」に代表番号機能は利用できますか?
- Q8:代表番号機能利用時において、通話先に代表番号のみを通知したいのですが?
- Q9:「050IP電話」でダイヤルイン(複数番号)利用することは可能ですか?
- Q10:今、電話で使っている付加サービスで利用できないものはありますか?
- Q11:「電話のユニバーサルサービス制度」とは何ですか?
- Q12:電話リレーサービス制度とはどのような制度ですか?
注意事項
※本サービスのご利用には、別途、当社インターネット接続サービス(STIAなど)のご契約が必要です。
※ただし、インターネット接続サービスの種類によっては、ご提供できない場合がございます。
※本サービスの提供を希望される方は、弊社が定める「フォーユーコールサービス契約約款」を承認のうえ、弊社所定の方法により申込み込を行っていただきます。
※ご利用される電話番号の数(ダイヤルイン含む)に応じて「電話に関するユニバーサルサービス制度」維持のための費用が別途必要となります。