概要
Webフィルタリング(機能F)は、業務に不必要なWebサイトへのアクセスを規制するサービスです。業務の効率化や情報漏洩のリスク軽減にお役立ていただけます。
特長
業務に不必要なWebサイトの閲覧防止と社内からの書き込み制限
業務に関係のないサイトの閲覧を制限し、業務効率化や不要なWebへのアクセスによるトラヒックを抑えることでネットワーク回線帯域の節約を実現します。
また、掲示板への不用意な書き込みやWebメール等の利用を制限し、社内情報の漏洩などのトラブルを防ぎます

高い導入実績を誇るWebフィルタリング「i-FILTER」を採用

Webフィルタリングのエンジンには高い導入実績と評価を持つデジタルアーツ社の「i-FILTER」を採用しています。125種類のフィルタリングカテゴリで強力・柔軟なフィルタリングを実現します。
お任せ運用
豊富な経験とノウハウを持った専門スタッフが、サーバーの動作確認などの運用を実施しますので、運用の手間やコストを軽減できます。
サービス内容
Webフィルタリング(機能F)は、暴力、ギャンブル等の125種類のフィルタリングカテゴリの中から業務に不必要なカテゴリに該当するWebサイトの閲覧を制限することができます。
また、掲示板やWebメールの利用を制限することで、情報漏洩を未然に防ぐことができます。

フィルタリングカテゴリについて
国産Webフィルタリングソフト最多の125種類のカテゴリをほこり、アダルト、犯罪・暴力、ショッピングなどの様々なカテゴリの中からお客さまのポリシーに適した柔軟な設定ができます。
アダルト | 犯罪・暴力 | 自殺・家出 |
不正IT技術 | ショッピング | コミュニケーション |
情報サービス | ギャンブル | アルコール・タバコ |
主張 | 宗教 | 求人情報 |
結婚相談・斡旋 | 金融・経済 | エンターテイメント |
地域情報 | ツール・Webアプリケーション | 行政・教育 |
フィルタリング設定について
フィルターモード
フィルタリングには、以下のようなモード設定が可能です。
- ブラックリストモード … ブラックリストに登録されているサイト等へのアクセスを制限するモード
- ホワイトリストモード … ホワイトリストに登録されているサイトのみアクセス可能とするモード
ブロック時の動作設定
ブラックリストモードやホワイトリストモードでサイトヘのアクセスをブロックした場合には、以下のような動作設定が可能です。
- ブロック … 全てのアドレスの閲覧をブロック
- パスワード … 一回警告画面が表示されブロックはされるものの、パスワードを知る利用者のみ決められた時間内での閲覧を許可
- 警告 … 一回警告画面が表示されブロックはされるものの、表示ボタンを押すことで決められた時間内での閲覧を許可
書き込み規制、単語ブロック
- 書き込み規則(POSTフィルター)
指定バイト数(IDやパスワード等の入力に必要なバイト数など)を設定することで、掲示板などの書き込み規制対象となっているサイトの閲覧だけを許可し、書き込みだけをブロックすることができます。

- 単語ブロック(検索単語、POST単語など)
URLに含まれる検索キーワードや、掲示板の書き込み内容に管理者が定義した禁止単語が含まれている場合に、閲覧や書き込みをブロックすることができます。
時間割設定
曜日・時間帯ごとに異なるフィルタリング設定が可能です。
勤務時間中は調査・研究目的のためにWebの閲覧を許可し、業務時間外はWebの閲覧を制限するなどのフィルタリング設定が可能です。
機能一覧
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
Webフィルタリングエンジン | デジタルアーツ株式会社のエンジンを採用 | ||
フィルタリングカテゴリ | 125種類(ユーザー定義10種類含む) | ||
主
な
フ
ィ
ル
タ
リ
ン
グ
機
能 |
フィルターモード | ブラックリストモード、ホワイトリストモードなど | |
フィルター
設定 (※) |
動作設定 | ・フィルターのON/OFF ・ブロック時の動作設定(ブロック/パスワード/警告) |
|
書き込み規制 (POSTフィルター) |
指定バイト数が設定されている場合に、閲覧のみ許可し、 書き込みやアップロードをブロック |
||
単語ブロック | 管理者が定義した禁止単語が含まれている場合に、閲覧や書き込みをブロック | ||
個別リスト
設定 |
ブラックリストモード用
個別登録 |
・ブラックリスト 個別に閲覧をブロックしたいURLを登録
・ブラック除外リスト 個別にフィルタリングを除外したいURLを登録
・禁止単語リスト 個別にホームページ閲覧や書き込み等で禁止したい単語を登録 |
|
ホワイトリストモード用
個別登録 |
・ホワイトリスト 個別に閲覧を許可したいURLを登録 |
||
時間割機能 | 曜日と時間帯ごとに異なるフィルタリング設定を行う機能 |
(※)フィルタリング設定やブロックログの確認等は、お客さま管理者向け設定画面においてお客さま社内の本サービス管理者の方にて設定可能です。
本サービスと組み合わせ利用が可能なサービスの詳細は、ご利用可能なセキュリティサービスについてをご覧ください。
料金
月額料金について
Webフィルタリング(機能F)のご利用料金は、ご利用アカウント数(本サービスを利用される端末数)に応じて料金が加算されます。
また、Webウイルス(機能V)等の他のセキュリティ機能と合わせたお得なパック料金でご利用いただくこともできます。
Webフィルタリング(機能F)のみを利用する場合
・月額料金 2,500円 [10アカウントまで] ~ ご利用いただけます。
・101アカウント以上ご利用の場合は、1アカウントあたりの料金がお安くなります。(ただし、50アカウント単位となります。)
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
主な利用料金 【単位:円】
アカウント数 | 月額料金 |
---|---|
10アカウント | 2,500 |
50アカウント | 12,500 |
100アカウント | 25,000 |
200アカウント | 37,500 |
500アカウント | 75,000 |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
より詳しい料金は、インターネットセキュリティサービス料金表をご覧ください。

Webフィルタリング(機能F)と他のセキュリティ機能を
組み合わせてパックで利用する場合
- パックでご利用になる場合は、1機能・1アカウントあたりの料金(換算額)がWebフィルタリング(機能F)のみご利用になるよりお安くなります。
アカウント数 | 1機能・1アカウントあたりの換算額 | |
---|---|---|
パック利用なし(1機能) | パック利用(2~4機能) | |
10アカウント | 250円/機能 ・ 1アカウント | 200円/機能 ・ 1アカウント |
50アカウント | ||
100アカウント | ||
200アカウント | 188円/機能 ・ 1アカウント | 150円/機能 ・ 1アカウント |
500アカウント | 150円/機能 ・ 1アカウント | 120円/機能 ・ 1アカウント |
※金額は税抜き価格です。別途消費税が必要です。
より詳しい料金は、インターネットセキュリティサービス料金表をご覧ください。
Webフィルタリング(機能F)と他のセキュリティ機能を組み合わせた主なパックは、セキュリティサービスの主なパックについてをご覧ください。
注意事項
利用条件・申込みについて
- 本サービスは、当社インターネット接続サービス「STIA」、「STCN」、「お仕事ピカラ1G」をご利用のお客さまを対象としたサービスです。ご利用のサービスを解約されるとインターネットセキュリティサービスも利用できなくなります。
補足事項
-「STIA(データセンター接続型)」、「STCN(データセンター接続型)」をご利用のお客さまは、ご利用対象外となります。
-「お仕事ピカラ1G」をご利用のお客さまは、追加メニューで固定IPアドレスをご利用いただく必要があります。(固定IPアドレスを利用されないお客さまは、ご利用対象外となります。)
- 本サービスの利用には、固定IPアドレスが必要となります。
- 本サービスの提供を希望される方は、当社が定める「インターネットセキュリティサービス契約約款」を承認のうえ、当社所定の方法によりお申込みを行っていただきます。
- お申込みの混み具合や当社提供環境の状況により、お時間をいただく場合、または、本サービスをご利用いただけない場合がございます。
- 本サービスの最低利用期間は1ヶ月です。最低利用期間満了前に解約される場合は、当社所定の違約金をお支払いいただきます。
- なお、「Office 365」「Google Apps」等、多大なセッションを消費するインターネット上のサービスを利用されている、またはご利用を予定されているお客さまにおきましては、サービス提供エンジンの仕様により通信不調が発生する場合がありますので、本サービスをご利用いただけない場合がございます。あらかじめご相談ください。
サービス内容について
※本サービスは、すべてのサイトのフィルタリングを保証するものではありません。
※本サービスのご利用にあたり、ご利用端末毎にProxyの設定変更をお客さまにて実施していただく必要があります。
(Proxy設定がされていない場合は、Webフィルタリングは行われませんのでご注意ください。)
設定手順等については、お客さま管理者向けマニュアルにてご確認ください。
補足事項
-複数台のパソコンを利用している場合や、1台のパソコンに複数のブラウザをインストールされている場合については全てに設定が必要です。
-社内サーバーへ接続する場合(イントラネットなど)については、Proxyの例外設定を行っていただく必要があります。(例外設定を行わない場合、ページが表示できなくなります。)
-"hosts"の設定を行っている場合、Proxy設定により"hosts"設定が有効でなくなります。
-Proxy設定後、これまで正常にアクセスできていたWebサイトや、使えていたアプリケーションやコンテンツの使用に不具合が生じる場合があります。(お客さまIPアドレスにてアクセス制限がかけられているサイトへはアクセスできません。)
-Proxyを使用する他のソフトウェアと併用できない場合があります。
- 各端末毎にフィルタリングルールを設定することはできません。フィルタリングルールの設定は会社単位での設定となります。
- 本サービスでは、当社セキュリティサーバーにてWebフィルタリングを行うため、ホームページの表示速度が遅くなります。また、本サービスはスループットに関して保証いたしません。
- 本サービスの利用に際して発生した、あるいは本サービスを利用できなかったことにより発生した、お客さままたは第三者の損害に対し、STNetはいかなる責任も負わないものとし、また損害賠償義務を一切負わないものとします。
- 機器メンテナンス等により一時的に利用できない場合があります。(当社ホームページにてご案内いたします。)
- IPv6ネットワーク環境からのアクセスには対応しておりません。
- サービス仕様は、予告無く変更する場合があります。
料金について
※利用されるアカウント数(端末数)により、ご利用料金が異なります。詳しくは「料金表」をご覧ください。
※月の途中でアカウント数(端末数)を変更された場合の月額料金は、日割り計算となります。
この場合、アカウント数の増加または減少の月額料金は、増加または減少のあった日から適用されます。
また、月の途中でサービスを開始または解約された場合の月額料金は、日割り計算となります。
お申込書ダウンロード
インターネットセキュリティサービスの契約申込書がダウンロードできます。
申込書の様式に必要事項をご記入いただき、申込書下欄に記載している申込書送付先までご郵送ください。
契約申込書
「インターネットセキュリティサービスの新規お申込をご希望のお客さま」、「セキュリティ機能の追加や内容を変更したいお客さま」は、以下の契約申込書をご提出ください。
口座振替、クレジットカードでのお支払い
口座振替またはクレジットカードでのお支払いをご希望のお客さまは、契約申込書と合わせて以下のお申込書をご提出ください。
商標について
- デジタルアーツ/DIGITAL ARTS、アイフィルター/i-フィルター/i-FILTERは、デジタルアーツ株式会社の登録商標です。
このサービスについて詳しくお伝えします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
サービス内容に関するお問い合わせ
0800-777-2442
[平 日]9:00~17:00
(ただし、弊社指定日を除く)
障害時・機器故障時のお問い合わせ
0800-300-2442
[平 日]9:00~18:00 [土日祝日]9:00~17:00
(ただし、弊社指定日を除く)