

デジタルで新たな価値を創造し、
四国の豊かな未来をつくる。
concept
SoCoラボとは共に寄り添い、共に生み出す価値創造空間
SoCoラボは、お客さま(四国の企業・団体さま)が普段の職場を離れ、
自社の課題探究やその解決方法についてリラックスして集中的に議論・検討していただくための共創空間です。
企業には今、デジタル技術によるビジネスモデルの変革(DX)が求められています。
しかし、取り組み方法に悩む企業も少なくありません。
それは、ロジカルシンキングなど従来の思考方法だけでは真の課題(潜在的なニーズ)の掘り起こしが難しいから。
DXの推進には根本的な思考の転換が必要なのです。
SoCoラボでは、デザインシンキングの考え方を用いて、検討テーマの選定から課題発見、
解決策のアイデア出し、具体化までをSTNetの専門人材によるファシリテートによりサポートいたします。
また、STNetの様々な業界との接点を生かし、四国のお客さまの課題解決につながるような企業との連携、
マッチングによりお客さまのDX推進を加速していきます。
STNetは、お客さまの悩みに寄り添い、お客さまの新しい価値の創造を推進します。



Service
5つのサービス
-
各種セミナー
DXに関する基礎知識からDXへの関心がさらに広がるような情報など、お客さまのDX成熟度に応じたセミナーを開催します。
-
体験ワークショップ
あらかじめ設定した検討テーマに沿って、課題探求・解決ワークショップをダイジェストで実施します。
デザインシンキングの体験の場、理解の場としてもご活用いただけます。 -
課題探求・解決ワークショップ
お客さまの業務に応じたテーマ設定から真の課題の明確化、解決策のアイデア創出まで、一連のプロセスをフルバージョンで実施します。
-
パートナー企業とのマッチング
課題探求・解決ワークショップで顕在化した課題の解決策の実用化に向けて、必要な技術や知見を持つ企業・団体とのマッチングを行います。
-
デジタル技術の展示・体験ブース
当社の取り組み事例やDXに関する最新技術・サービスをご体感いただけます。
WORK SHOP
SoCoラボの
ワークショップの特長
- デザインシンキングを活用し真の課題にアプローチすること
- 事前ヒアリングから解決のためのパートナー企業とのマッチングまでワンストップでサポートできること
-
【場所】共創空間「SoCoラボ」
- 普段の職場を離れ、リラックスして集中的に議論できる場を提供
- 業務や周囲の目を気にせず本音で語り合えるクローズドな環境
- “日常”を極力排除した”非日常”の空間演出
-
【手法】デザインシンキング
- ユーザーも気づいていない真の課題の発見
- ユーザーのニーズにあった解決策、
新しいサービスへの展開 - メンバーのコミュニケーションの活発化、
チームワークの強化
-
【人材】第三者からの提言
- SoCoラボ専門人材のファシリテートによる従来の思考方法からの脱却
- STNetの多様な人材を交えたアイデア出し
- 四国の企業ネットワークを生かした課題解決策の提案

デザインシンキングの
考え方を取り入れた
ワークショップのプロセス
-
検討テーマの選定
経営戦略や業務内容にもとづき検討対象範囲を絞ります
-
理解・共感・課題発見
ユーザーに共感し、認識されていない隠れた課題を洞察します
-
解決策のアイデア創出
発見した課題に対して広く解決アイデアを出し合います
-
アイデアの
優先順位付け・見える化重要度や緊急度に応じて優先順位付けを行います
-
PoC計画
アイデアの実現可能性や効果を検証するための計画を作成します
なぜDXにデザインシンキングが必要なのか
今の時代は、社会の変化が激しく将来の予測が困難なVUCA*時代と言われています。そのような時代にはデジタル技術を活用し、急速な変化を捉えてビジネスにつなげるDXの推進が欠かせません。
市場変化や競争の波に柔軟に対応し、ユーザーが求める価値や体験を提供するためには、ユーザー視点を持つことが必要です。そこで、ユーザーに共感し、課題発見・解決策のアイデア創出を行うデザインシンキングに注目が集まっています。
VUCA時代においては、DXの推進にデザインシンキングの考え方を取り入れることにより、ユーザーに新しい価値を提供できると私たちは考えます。
*VUCAとは
Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった造語です。

case study

access
- 拠点名
-
SoCoラボ
- 所在地
-
〒760-0054
香川県高松市常磐町1-3-1 瓦町FLAG6F
- お問い合わせ
-
この取り組みについてより詳しく知りたい方は、当社営業担当までお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
また、以下のフォームからもお問い合わせいただけます。