DX実践のための
ローコード活用のススメ
2022年12月7日(水)
13:30~14:30
13:30~14:30
参加無料
ウェビナー
講演内容
「2025年の崖」、「DX推進」という言葉は一般的になりましたが、「何をどうすればいいのか」からお悩みの方もいらっしゃると思います。 本セミナーでは、技術を切り口とした解決方法のご紹介として、「ローコード・ノーコード」を基礎的な部分から他社事例まで含めて解説いたします。
講師プロフィール

株式会社 NTTデータ四国
第二ビジネス事業部
システム開発統括部 決済システム開発部
ソリューション開発担当 課長
横内 喬(よこうち たかし)
2013年に株式会社NTTデータ四国に入社。決済系インフラシステムの開発など多数の大規模システムの開発を経験。
2016年頃からローコード製品の1つであるOutSystemsを用いた開発に従事しつつ、NTTデータ社の研究開発部門とローコードやAI拡張型ソフトウェアエンジニアリングをキーワードとしたソフトウェア開発技術やBIツールを活用したデータドリブンなプロジェクトマネジメントの研究開発にも取り組んでいる。
概要
日時 | 2022年12月7日(水) |
---|---|
時間 |
13:30~14:30 |
場所 | ウェビナー ※ご登録頂いたメールアドレス宛にURLを送付します。 |
対象 | DXの推進を検討されている企業・自治体さま DXの推進において人材の育成やDX組織の整備を検討されている企業・自治体さま |
定員 | 300名 |
参加費 | 無料 |
留意事項 | ※昨今の状況により、オンライン講演会は定員に達するスピードが非常に早い傾向があるため、定員を超えるお申込みがあった場合は抽選となります。 ※競合他社様・個人事業主様・代理店様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。 ※参加は申込者本人に限ります。 ※プログラムは変更となる場合がございます。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、内容を変更する場合があります。 |
受講方法
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※セミナー視聴URLは、ご登録頂いたメールアドレス宛にお送り致します。URLをクリックするだけで視聴いただけます。
- テストミーティングの参加の仕方はこちら
zoomのテストミーティングサイトにて、正常に視聴できることをご確認ください。
※セミナー前に、実際に参加する予定のパソコンでご確認ください。 - 動作環境はこちら