沿革

HISTORY
1984年7月 会社設⽴ (資本⾦ 5千万円・本店⾼松市)
四国電⼒(株)の情報システム部⾨から分離独⽴して (株)四電情報ネットワークサービスを設⽴
1989年6月 第一種電気通信事業許可
1989年7月 社名変更
社名を(株)四電情報ネットワークサービスから(株)四国情報通信ネットワーク(略称:STNet)に変更
1989年10月 第一種電気通信事業の提供開始(専用サービスおよびデータ通信サービス)
1992年5月 高松市春日町に情報通信センター(現本店ビル)を開設
1995年10月 ISDNサービス開始
1996年2月 (株)ネットウェーブ四国設立
個人向けインターネットプロバイダーサービス開始
1997年4月 地域連携開始(全国の地域系通信事業者の相互接続により全国への専用サービスを開始)
1997年10月 STCNサービス(法人向けインターネットサービス)開始
2001年6月 ST-WANサービス(法人向け広域イーサネットサービス)開始
2002年4月 社名変更
社名を(株)四国情報通信ネットワークから(株)STNetに変更
2003年4月 IP電話サービス「フォーユーコール」開始
2004年10月 (株)ネットウェーブ四国を合併
個人向け光サービス「ピカラ光ねっと」「ピカラ光でんわ」開始
2006年10月 「お仕事ピカラ」サービス開始
2010年10月 クラウドサービス「STクラウドサーバー」開始
2012年4月 STIA(法人向け高速インターネットサービス)開始
2013年12月 新高松データセンター「Powerico(パワリコ)」サービス開始
2015年3月 マンション向け電力提供サービス「STあんしん電力」開始
2016年2月 モバイルサービス「Fiimo(フィーモ)」を開始
2019年11月 新高松データセンター「Powerico-S」サービス開始
2022年7月 モバイルサービスを「ピカラモバイル」に変更し、ピカラブランドに統一
2023年3月 「STNet中期戦略-時代の変化に先んじて自らを変革し、新たな価値創造に挑戦することで、お客さまの暮らし方や働き方を広げていく企業へー」を策定